鳥取公演の日程が決定しました。これで全ての巡回公演の日程が決定しました!
応募締め切りは、来週の日曜16日消印有効です。
応募をお待ちしております!!
<2013年巡回公演ツアー日程・決定しました>
札幌:コンカリーニョ 1月10日(金)
鳥取:鳥の劇場 1月26日(日)
仙台:調整中 2月 9日(日)
福岡:イムズホール 3月 1日(土)
東京:アサヒアートクスエア 3月22日(土)23日(日)
京都:京都芸術センター 3月28日(金)29日(土)
ダンス作品制作+全国巡回公演「踊りに行くぜ!!」Ⅱは、ダンス作品を真剣につくりたい作家をサポートするプロジェクトです。2013年度VOL.4の参加作品・新作のアイデアを全国募集開始。6月16日締切。 このサイトは、公募情報などの速報NEWSを中心に紹介していきます。 (バックの写真は、vol.3よりカミイケタクヤ作品「House the homeless」photo:GO)
2013年6月7日金曜日
2013年6月6日木曜日
仙台公演開催月日を更新しました。
応募締め切りまで、あと1週間。どしどし応募をお待ちしております!!
札幌:コンカリーニョ 1月10日(金)
鳥取:鳥の劇場 1月26日(日)又は、2月 2日(日)のいずれか。
仙台:調整中 2月 9日(日)
福岡:イムズホール 3月 1日(土)
東京:アサヒアートクスエア 3月22日(土)23日(日)
京都:京都芸術センター 3月28日(金)29日(土)
札幌:コンカリーニョ 1月10日(金)
鳥取:鳥の劇場 1月26日(日)又は、2月 2日(日)のいずれか。
仙台:調整中 2月 9日(日)
福岡:イムズホール 3月 1日(土)
東京:アサヒアートクスエア 3月22日(土)23日(日)
京都:京都芸術センター 3月28日(金)29日(土)
2013年5月11日土曜日
巡回公演の日程発表!
全国公募のための「報告会+説明会」京都・東京を終え、応募締切りまで皆様からのエントリーをお待ちしています!
来年2014年1月から3月までの巡回公演の日程と会場をお知らせします。
一部まだ決定していない会場もあります。また、変更する可能性もあります。
札幌:コンカリーニョ 1月10日(金)
鳥取:鳥の劇場 1月26日(日)又は、2月 2日(日)のいずれか。
仙台:メディアテーク 2月 9日(日)又は、2月16日(日)のいずれか。
福岡:イムズホール 3月 1日(土)
東京:アサヒアートクスエア 3月22日(土)23日(日)
京都:京都芸術センター 3月28日(金)29日(土)
来年2014年1月から3月までの巡回公演の日程と会場をお知らせします。
一部まだ決定していない会場もあります。また、変更する可能性もあります。
札幌:コンカリーニョ 1月10日(金)
鳥取:鳥の劇場 1月26日(日)又は、2月 2日(日)のいずれか。
仙台:メディアテーク 2月 9日(日)又は、2月16日(日)のいずれか。
福岡:イムズホール 3月 1日(土)
東京:アサヒアートクスエア 3月22日(土)23日(日)
京都:京都芸術センター 3月28日(金)29日(土)
2013年4月8日月曜日
「踊りに行くぜ!!」VOL.4 公募要綱の発表!
JCDNダンス作品クリエイション&全国巡回プロジェクト
「踊りに行くぜ!!」Ⅱ(セカンド) vol.4 新作公募
新作のアイデア・参加アーティストを全国公募!
徹底的に作品制作をしたい作家を大募集!!
私たちに生きる力と想像力
かけがえのない大切な価値をあたえてくれる
そして、世界の価値観そのものにさえ影響をあたえることのできる
そんな"ダンス作品"をつくりだしたい。
そのために本プロジェクトで、同時代の作家たちが挑む
オリジナルな新作つくりを全面的にサポートしていきます。
「踊りに行くぜ!!」Ⅱでは、
《他ジャンルのアートでは表現できない"ダンス作品"の発明をすること》
《抽象的な表現を得意とする"ダンス"の特性を活かし、作家の描きたい世界観、
あるいは主題を明確に観客に伝えることのできる"ダンス作品"の制作&上演”》
を目指します。
そのために、作家が作品コンセプトに基づいたテーマを掘り下げ、
演出・構成・振付などの制作過程を通して、オリジナルな手法やダンスのムーブメントを見出すべく、
作品制作に専念できる滞在制作<ダンス・イン・レジデンス>を取り入れたA/B2つのプログラムを実施していきます。
ダンス作品をモーレツにつくりたいと思っている方、
A又はBプログラムのいずれかを選択し、奮って応募ください!
応募〆切 2013年6月16日(日) *消印有効
企画・制作・総合問合せ
NPO法人 ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN)
600-8092 京都市下京区神明町241 オパス四条503
℡:075-361-4685 Mail:jcdn@jcdn.org
ディレクター:水野立子 プロデューサー:佐東範一 スタッフ:北本麻理 千代苑子
■主催:文化庁・NPO法人 ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN)
文化庁委託事業「平成25年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」
助成:公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団/公益財団法人セゾン文化財団
各地共催:NPO法人コンカリーニョ/からだとメディア研究室/京都芸術センター/
NPO法人 鳥の劇場/公益財団法人福岡市文化芸術振興財団/「踊りに行くぜ!! 」福岡公演実行委員会
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
下記の応募要綱をご参照いただき、応募提出書類を
ダウンロードしてください。
所定の応募用紙以外は受け付けませんので、ご了承ください。
* 公募の概要 → 応募要綱チラシpdf
*選考方法 → pdf
*応募方法 → pdf
*Aプログラム提出書類ダウンロード → ワード形式書類
*Bプログラム提出書類ダウンロード → ワード形式書類
2013年3月31日日曜日
報告会+応募説明会 in 京都/東京のご案内
それに先駆けまして「報告会+応募説明会」のご案内です。
作品をモーレツに真剣につくりたいと思っている作家の皆さん!
とりあえず応募しようかどうか、迷っている方、ぜひ、過去の参加者の体験談や、公募要項の説明、Q&Aを行いますので、5月の「報告会+応募説明会」ご参加ください。
特に、応募が少ない関西在住の方は、京都説明会がありますので、是非ー。下記が詳細です。
■京都 5/7(火)19:00-会場:京都芸術センター(ミーティングルーム2)
■東京 5/8(水)19:00-会場:森下スタジオ (Bスタジオ)
終了時間は、21:00頃。
プログラム内容
*「踊2」vol.3 A/Bプログラム全6作品 ダイジェスト版上映
(編集:飯名尚人 Dance and Media Japan)
*過去の参加アーティストによる報告会 (出演スピーカーは下記)
*開催趣旨・公募内容・説明・Q&A by JCDN
■■京都 5/7(火)19:00- 京都芸術センター
過去の参加アーティスト・スピーカー
Aプログラム
vol.3
MuDA
Quick(振付・ダンス)
井上信太(美術家)
〔予定〕:山中透(音楽)
※映像出演 カミイケタクヤ(美術家)
vol.1
矢内原美邦(振付、演出、戯曲作家 近畿大学准教授ダンスカンパニー.ニブロール主宰)
■■東京 5/8(水)19:00- 森下スタジオ
過去の参加アーティスト・スピーカー
過去の参加アーティスト・スピーカー
Aプログラム
vol.1
vol.2 菅原さちゑ(振付家・ダンサー) 
vol.3
※映像出演
カミイケタクヤ(美術家)
2013年3月30日土曜日
「踊」2 vol.4 のNEWSサイトをOPENしました。
まだ寒さが残る京都の初春です。ぼちぼち桜が咲き始めてきました。JCDN水野です。
このサイトは、「踊りに行くぜ!!」2(セカンド)VOL.4の参加作品+出演者が選考されるまで、公募情報などのNEWSをお知らせしていきます。
さて、先週「踊」2 vol.3が、6箇所の全国巡回公演まで全プログラムが終了したばかりですが、次年度VOL.4の新作のアイディアの全国公募を開始します。間もなく、公募要綱を発表する予定ですので、しばらくお待ちください。
さて、公募に先駆けて、<報告会+応募説明会>を京都と東京で開催します。昨年より始めたのですが、この説明会をやってわかりやすかった!応募する気持ちが高まった!という声を聞き、今年も開催いたします。
応募するかどうか迷っている方、ぜひ、ご参加ください。
過去のVOL.1からVOL.3までのA/Bプログラムの参加者たちが、赤裸々な!体験談を話してくれます。
また、VOL.3の全6作品映像ダイジェスト版も上映します。(編集:飯名尚人Dance and Media JAPAN)
お楽しみに!
登録:
投稿 (Atom)